![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) 成虫 | (2) 卵 | (3) 一齢幼虫 | (4) 若齢幼虫 | (5) 終齢幼虫 | (6) 蛹 | (7) 成虫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(8) 成虫 | (9) 成虫 | (10) 吸蜜 | (11) 成虫 | (12) | (13) 静岡県 | (14) 熊本県 |
ユリ科のサルトリイバラやホトトギスを食草としている.サルトリイバラは名前のとおり蔓性の茎にたくさん棘が付いている.葉は大きくて柔らかいものはおいしそうで,宮崎では柏餅のようにその葉で餅をまくことがある.住宅地でもホトトギスを植えている庭では発生することがある.ルリタテハもアカタテハやキタテハと同じように成虫で越冬するので,春早く林道を歩いていると,日溜まりでテリトリーを張っている姿が見られる.