![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) 産卵 | (2) 卵 | (3) 一齢幼虫 | (4) 越冬幼虫 | (5) 脱皮 | (6) 終齢幼虫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(7) 蛹 | (8) 成虫 | (9) 成虫 | (10) 成虫 | (11) 成虫 | (12) 岡山県 |
ゴマダラチョウは市内でもよく見かける.山地にもゴマダラチョウは多いが,標高が高いところにはオオムラサキも生息しているので,冬,エノキの根元を探すとゴマダラチョウとオオムラサキの越冬幼虫が一緒に見つかることもある.ゴマダラチョウはオオムラサキと異なり年に2化する.春に出てくる第1化の個体は体が大きく,白っぽくなるものが多い.