[宮崎の蝶]終刊にあたって            

                       白水 隆  



 怒和貞賞さんが[宮崎の蝶]の発行をはじめられたのは1968年、 

以後33年で、すでに63号に達し、本年の64号を最後に終刊に 

したいという御本人の意向を知った。[宮崎の蝶]は怒和さん個人 

の努力によって継続されてきた印刷物で、宮崎県北部の蝶相の解 

明に貢献されたところは大きく、特にゼフィルスについての研究 

は著しいものがあった。                   



 怒和さんの生きざまを振返ってみると、彼は学生時代から蝶一 

途に生きてきたと思えるし、又それが生甲斐であったように思う。

最初の報文の発表は1959年、彼の初期の報文は、新昆虫、若松  

高校生物部報、熊本昆虫同好会報、北九州の昆虫、Satsuma、筑  

紫の昆虫、宮崎リンネ会報などの同好会誌に出ているが、御自身 

で[宮崎の蝶]を発行されるようになってからは報文の大半はこれ 

に出されるようになった。                  



 怒和さんと私のつき合いは長い。彼は元気な人で、熊本県の日 

奈久温泉で開催された白水会にもはるばる宮崎県の高千穂から  

オートバイで駆けつけて参加して頂いたことなど私は嬉しく記  

憶している。                        



 [宮崎の蝶]の終刊にあたり、私は怒和さんに御苦労様であった 

と申し上げたい。彼の業績は日本蝶学の歴史に残り、彼の生きざ 

まは友人、同行者の心に刻まれて消えることはないであろう。  



                    (2001年3月16日)


元に戻る